先日CEC CDC3300のクロック交換をおこないました。初めての挑戦でもあり、オークションで落としたものでなく、自分で新品を買ったものはチョット勇気がいりましたが、プラクト・サウンド・システムさんの丁寧なアドバイスがあり安心して実行できました。 このタイプは基板が古いのか大きくて作業は簡単でした。 |
|
クロックは16.9344MHzです。 まず発振子(X101)をはずし、となりのパスコン2個もはずします。 (写真ではX101の右横の2個) |
|
接続点はパスコン側に接続しました。 (写真では0.3mmのPTFEオーグで接続) 電源はR122とあるジャンパーです。 (写真では赤いリード線) アースはJP146です。 (写真では黒いリード線) |
|
電源は左上に2本のビスで固定しました。 (1000uFOSコン、5V三端子レギュレーター、100uF×2個 のOSコンで作りました) クロックの波形を私の古い20MHzのオシロでチェックしましたが、発振は確認できましたが、波形は詳しくは見れませんでした。 |
|
一発でOKでした。 結果の感想は音の精度が良くなり解像度が増しました。PMAX-DACのオペアンプをOPA627BP個4個への交換も同時期に行いましたので、音に艶もでて、やっと安心して満足してCDを堪能できるようになりました。今後が楽しみです。 プラクト・サウンド・システムさんのご指導の賜物です。ありがとうございました。 今後の予定ではPMAX-DACにはリクロックとDSIXの導入、CD3300にはOSコンによる電源強化を考えております。 至らない報告書ですが、皆様の参考になれば幸いです。又、この報告に対する至らぬ点、アドバイス等がありましたらご指導よろしくお願いいたします。 宮崎の武田でした。 |
CDC3300はあまり波形にこだわる必要もなく、比較的簡単にクロック交換できるようですね。
ありがとうございました。
(Pract記)
管理者:info@practsoundsystem999.jp
←スパムメール防止のためメールアドレスのドメイン名に 999 を書き足してあります。
メールを送信する場合は 999 を削除したアドレス宛てに送信して下さい。