全て掲載許可いただいております。
[CPM]
大阪の 御田 様
これまで使用したCPMの感想ですが、
1.出川式第2世代の補助に使った場合、低域の引きずり感やふくらみがすっきりと整理され、立ち上がりが早く
クリアな音になる。
2.非出川式の場合の改善効果が非常に大きいことに驚きました。SACDプレーヤーのマランツSA12S1のDA返還後の
アナログ出力最終段の ELNA2200mFにパラ付けしたのですが、音の立ち上がりと彫りの深さが際だって、不思議なことに
音量感もぐんと上がりました。ほとんど別物になった感じで、これは非常に大きな収穫でした。
[第二世代電源+CPM]
岩手の 照井 様
先日、購入したCPMと第二世代電源ダイオードですが注文していた部材が届いたので組み込んで完成しました。
用途はアコースティックリバイブのDSIX1.0の12V電源用です。
始めは付属のアダプタでしたが音のピークは伸びるけどS/Nや音場の面では良くありませんでした。
その後、鉛蓄電池を数年使用してきましたがバッテリーの消耗があり調子がよく無い為、今回の電源を作り
ました。
昨日、接続して音だししましたが初めから凄いです、音のピークはさらに伸び音場も広くなりました。
バッテリーを越える電源と記載があったのには嘘がありませんでした。
今まであまり工作をしたことが無かったので気づきませんでしたが12vのトランスでだいたい14.4V位の
出力がありました、もし作られる方がいましたら9Vのトランスでも良いと思います。
[セルエグザートモジュール]
愛知県の K 様(CE−1203H)
取り付けた車:トヨタ カムリ 2400cc
取り付けたモジュール:CE−1203H(同時にバッテリーも新品に交換)
加速感&トルク感:初日より翌日、翌日より一週間という感じで車体の軽さや加速のスムーズさが
増してきていると思います。特に車速の早いところで加速感やスムーズ感が際立っています。
燃費:まだ数100kmの段階ですが、平均燃費で11.5km/L前後が現在で12.7km/L
程度まで上がっています。気温が少し下がり気味でエアコンの稼働率が下がっていることも関係
していいるかもしれませんが、確実に燃費は向上しました。
音質:ラジオのS/N比が確実に向上しました。音が聞こえやすく、音楽などの余韻が明瞭になったと
思います。
ラジオの感度についてはよく分かりません。
鹿島市の I 様(CE−1203H)
CE−1203Hをオデッセイ2400ccに付けて2日目になります。
1日目はエンジン音が静かになったことを確かに確認しました。エンジン振動も激減しました。
しかし、トルク感は体感できるほどではありませんでした。
2日目の今日は、エンジンの静かさはそのままでスムーズ感が向上したことがわかりました。
全域でトルクアップ、パワーアップしているのでしょうか。
レスポンスも向上しています。
これまで、多数のパワー向上、燃費向上とうたわれている製品を取り付けましたが、
体感度はトップレベルです。アーシング等も含めて、静電気除去に努めてきたつもりでしたが、
全く不十分であったことを思い知らされました。
ECUの学習時間や、静電気を除去するには時間がかかると思われますので
まだまだ変化を続けるかもしれません。
今後が楽しみです。
岩手の 照井 様(CE−903H)
先日購入した903ですがとても良いです、一週間位して静粛性がより増してきたように思います。
効果はホームページにあったとおりでしたがエンジンと触媒が冷えている状態でエンジンオンしてからの
排ガスの匂いが顕著に弱くなりました、TVも感度良好です。
GPSの1.5GHZ帯域も良くなっている可能性があります。
なんとなくなんですが取り付けしてから10日位徐々に良くなる感じです。
岩手の 照井 様(CE−1203H)
1203をメーカー:トヨタ
車名:ハイラックスサーフ・KZN185
エンジン:1KZ−TE
排気量:3000CC・ディーゼルターボ
に取り付けしました。
効果は書かれている事がありますがその他に気づいた点を書きます。
始めに気づく事はエンジン始動時の黒煙が激減しました、これは見た目で激減するのでわかり易いです。
私が住んでいる地方は東北ですので朝や日中に寒い時は暖気と言ってエンジンをかけっぱなしにして、
暖めてから走らせています。
正確にはガラスが凍っているので溶かしてから走行するという感じです。
このエンジンが暖まってない時のエンジンの吹け上がり軽くなりました。走行も以前より軽く回るという感じです。
エンジン音は回転数が上がると以前より低くなりました。
ガソリン車でも排気臭が激減するので測定されてみたら良いと思います。
千葉の 苅込 様
CE903Hの効果は素晴しいです。
軽トラ(オートマ車)の癖に加速が各段によくなりました。特に80km位からの加速が楽です。
車線変更も余裕で出来ますね!燃費は従来では、最良でも10.5km/Lでしたが、
今回の給油では12kmになりました。未だ走行距離も少ない車ですので、未だ伸びると思います。
この他にもたくさんのご評価をいただいております。
どうぞ皆様のご評価をお寄せ下さい。
ご許可をいただければ掲載させていただきます。
Apr-2008/Pract
|